歯科検診

本年度2回目の歯科検診。

峰岸歯科の先生に来園してもらいました。

0歳児さんのお部屋で順番に診てもらいます。

横になると怖くて泣き出してしまうお友だちもいますが、

今回はどうでしょうか?

0歳児さん、みんな泣いちゃいました。

1歳児さん、泣かなかったお友だちが1名。

2歳児さんは全員泣かずに診てもらえました!!

そしてその誇らしげな表情。

春には泣く子もいた2歳児さんでしたが、大きな成長を見せてくましたね。

最後は先生に手を振ってお別れをしていました^^

お医者様のお話では、きれいな歯並びを目指すには、

しっかり噛むこと・前歯で噛みきることはとても大切なんだそうです。

たくさん噛むことで、顎が成長します。

永久歯に生え替わる前に顎が成長しすきっ歯になると、

ゆっくりとしたスペースに永久歯が生えてくるそうです。

噛むことはお顔の筋肉も使うので、

かわいい、かっこいい、顔立ちも目指せそうですね!

年齢に合わせてですが、

リンゴや梨などの果物も皮付きのまま噛んで食べる、

骨付きのお肉を前歯で噛み切る、

キシリトールガムを噛むこともお勧めなんだそうですよ。

柔らかいものばかりではダメなようですね。

最後に、しっかり噛むためには安定して座ることがポイントです。

足の裏は床などにしっかり付いて食事をしていますか?

園では牛乳パックを利用して作った足置きを利用することもあります。

お米

新米の季節ですね。

明日の食育では子どもたちにお米をといでもらい、

炊きたての新米でおにぎりをオーダー出来るようにしています!

前日の今日、

おむすびころりんのエプロンシアターを楽しみました。

「おむすびころりん すっとんとん!」

何度も出てくるフレーズを一緒に言えた子どもたちです。

続いて、ペーパーでおむすび作りです。

上手く丸められるかな?

丸めたら、トッピングのシールと海苔を貼りました。

美味しそうなおむすびが出来たね^^

続いて、稲の登場です。

初めて稲を見た子どもたちが多いのかな?

「ススキ~♡」と言ったお友だちもいたね。

そうだね!ススキにもよく似てるね~^^

みんな触ってみています。

この中にお米が入っているんだよ~。

ちょっとだけ脱穀体験です。

昔の人はこうやってお米にしたのかな?

力強く楽しむ子どもたちでした。

明日の食育も楽しみだね♪

秋の気配

全クラス、ショートコースのお散歩で

子育て地蔵尊まででかけます。

途中で見つけたのは、

カボチャのおばけやガイコツの人形。

少し怖いけど、興味津々の子どもたちです。

子育て地蔵尊に着くと、上を見上げています。

視線の先には・・・

みんな大好きあんぱんまん♡

夏に作った風鈴も飾られていました^^

中に入って先生の真似をして手を合わせます。

じょうず^^じょうず^^

ここは何があるのかな??

香炉を覗いています。

2歳児さんは大きいので中が見えたね!

バギーに乗っているお友だちもその様子を見ていました。

そろそろ秋ですね。

伊勢佐木モールは紅葉やハロウィンの飾りが登場しています。

ランタン

先週みなとみらいで開催されたベトナムフェスタ。

会場に華を添えていたのは

子どもたちが1ヶ月間かけて作成したランタンでした。

ベトナムのランタンは有名ですが、

子どもたちが作ったランタンも素敵でした!!

絵本作家の長野ヒデ子先生からも褒めていただき、

ランタンをプレゼントすることになりました。

では、子どもたちが作ったランタンの紹介です。

膨らませた風船の上から、きれいな紙などを貼ります。

水で溶いた木工用ボンドは風船に直接塗ったり、

セロファンを浸したりして貼り付けていきます。

みんなで協力しながら1個が出来上がっていきます。

「貼る」楽しさを満喫しました。

0歳児さんはお花紙を自分で破って遊んだあとに、

ボンドのついた風船を転がして作りました。

1歳児さんはトレーシングペーパーにクレヨンやペンを使いお絵描です。

2歳児さんは、アクリル絵の具でスタンプやお絵描きです。

夢中になっているうちに、絵の具が手のひらに付いちゃった。

この感触が面白くて、気が付けば両手がこんな事に~!!

手形もとれました^^

1歳児さんも汚れるのも気にせず、思い切り自由に描きます。

「描く」も思う存分楽しめました。

子どもたちが描いたこちらの作品は、

先生が一枚一枚、風船に貼り付けてランタンにしました。

ひとつ出来る毎にお部屋に飾ります。

全部で38個ものランタンが完成しました。

ベトナムから送られてきた本場のランタンと一緒で素敵ですね~。

お部屋を暗くして、

ランタンの中に明かりをいれて鑑賞もしました^^

手作りの温かみのあるランタンです。

大きな模造紙に絵の具で描く1歳児さん。

大きな筆も使ってみたい道具の一つだったようです。

とてもダイナミックな作品に仕上がったので、

ベトナムフェスタの会場で園紹介として使いました。

楽しみながら、

たくさん協力してくれた子どもたちに感謝です。

みんなどうもありがとう♡

お月見会

9月8日(金)のお月見会の様子です。

朝おやつを済ませて、

ぱんだ組さんのお部屋に集まった子どもたち。

お月さまのお話を聞いて、

「おつきさま こんばんは」のエプロンシアターが始まりました。

子どもたちは、このお話に出てくるお月さまの表情が大好き。

一緒に「こんばんは~」と、お辞儀をしながら見ていました^^

「お団子と一緒に飾ろうね。」

ススキと秋の野菜や果物に触れます。

初めて見たもの・触ったものもあったかな?

(柿・坊ちゃんかぼちゃ・なす・さつま芋)

クラスに戻ってお団子づくりです。

米粉でお供え用のお団子を丸めます。

みんなは粘土あそびが大好きなので、

丸めたり、こねたり、伸ばしたりが上手です!!

出来たお団子を三方に飾り、立派なお供えが完成しました!!

みんなありがとう^^

午後のおやつはおはぎです。

みんなが作った丸いお団子と似ているね。

餡ときな粉味の甘いおはぎは大好評でした^^

お月見本番は、翌日の土曜日。

お天気もよくきれいな満月が出ていましたね。

みんなは見たかな??

水遊び

玄関前で行う水遊び。

お水を嫌がる子もいた初夏でしたが、

今ではみんな水遊びが大好きです^^

たくましく成長してくれましたね!!

0.1歳児と2歳児さんとで、

2班に分けて行うことが多かった水遊び。

パラソルの下で

好きな容器やおもちゃを手に楽しみました。

霧吹きも始めは上手く使えなかったのに、この通りです♪

水遊びを終えると、お部屋で過ごします。

0歳児さんは小さなテーブルでお絵描き中でした。

先生とお友だちと一緒のんびりとした時間のようですね。

育ったピーマンを収穫するお友だちもいます。

1~2個ずつしか採れないので、

みんなで一斉に収穫は出来ないのですが、

待つことも出来るようになってきた2歳児さん。

心の成長も嬉しい残暑です^^

お仕事ルーム

1歳児さんのお部屋の一部を

モンテッソーリお仕事ルームにしました。

使わない時の棚や教具はしまえるようにしたので、

1歳児さんがお昼寝をするのも、

0歳児さんが遊びにくるのも今まで通りです。

1歳児さんの様子です。

思い思いのお仕事を選んで自由に取り組んでいますね。

見て触れて、考えて、工夫して、間違って、気づいて、

たくさんの学びがあります。

0歳児さんは床に座って楽しんでいました。

卵をパカッと割るのは楽しい♪♪

おんなじはどれかな~^^

お部屋で製作を行う子と

お仕事をする子とに分かれた2歳児さん。

お友だちを見ていると自然とやり方も学べますね。

様々な自分で出来る!経験を重ね、

たくさんの満足感を味わってほしいです。

すいか割り

8月4日(木)すいか割りを行いました。

始めはクイズです。

果物の断面の絵を見て、何かわかるかな?

いつも食べている形と少し違うね?

「りんご~!!」

と、答えてくれたぱんだ組のおともだちもいました。

最後は、本物の本物のすいかの登場です。

子どもたちは実際に触ってみます、

ポンポンと叩いてみます。

「すいかの中は何色かな??」の問いに

「あか~!」

「あかだと思う人~?」と先生が尋ねると

手を挙げる子どもたちもいます。

皮の様子からか、

中身はみどりだと思ったお友だちもいましたね。

さあ、みんなで割って、中を確かめてみよう!!

ひとりずつチャレンジします。

昨年は割れなかったすいか、

今年はどうかな??

みんなの声援が聞こえる中、

何度も叩いてみたけれど、なかなか割れないすいか。

最後に先生も挑戦したけれど、割れません。

お給食の先生に包丁で切ってもらうことにしました。

みんなは「すいかくんがね」の絵本を見ながら待ちます。

半分になったすいかの登場です。

さあ、中はどうなっていたかな??

当たっていたかな?^^

大きなすいかは給食のデザートと

午後のおやつ、すいかゼリーになって

みんなのお口に入りました^^ 美味しかったね!

カブトムシとぱんだ組さん

うさぎ組の先生がカブトムシを持ってきてくれました。

初めて見る子も多いのかな?

ぱんだ組さんは興味津々です。

触ってみたい?? の声掛けで、

緊張しながらも恐る恐る ツン ツン。

「名前は まるちゃん って言うんだよ」

カブトムシにも皆と同じように名前があるんだね。

まるちゃんと仲良くしてね^^

虫が苦手な子は先生に隠れます^^

その姿もまたかわいいですね。

数日後、

先生は土の中に潜っているカブトムシを

広げた新聞紙の上に出してくれました。

もう怖がる子の姿は見られません。

お友だちになれたようです。

一人ずつ、順番に、ツン ツン。

本当はみんな自分が一番に触れたいのですが、

我慢、我慢。順番、順番。

カブトムシの観察と合わせて、

小さなものへの優しい気持ちが育ち、

ルールも少しずつ学んでいるぱんだ組さんです。

七夕会

七夕当日、七夕会を行いました。

「たなばたさま」のお歌でスタートです。

♪おほしさまキラキラ のフレーズに

両手をあげてキラキラとお星さまの手振りを楽しめましたね。

続いて、織り姫と彦星のペープサートです。

お話は少し難しいけれど、

みんなしっかり見ていましたね。

さあ、お話に出てきた天の川を作りますよ。

みんなでお星さまをたくさん貼ってね!!

お星さまを手渡すと、待ちきれない子どもたち。

大きなお友だちはたくさん貼ってくれたね。

立派な天の川が完成し、

「きらきらぼし」のお歌をうたってお開きとなりました。

お給食は、お星さまがいっぱいのたなばたうどん、

午後おやつはたなばたゼリーでした。

夜空のお星さまも見てみてね^^