
(ハロウィン前日、大きなかぼちゃの種を出してくれた2歳児さん。)

この秋は暑い日が続き、
ハロウィン当日も少し汗ばむくらいの陽気。

オバケの付いたTシャツ、ディズニーキャラクター、
ひよこさん、かぼちゃのオバケ、プリンセスなど
ハロウィンの仮装で登園してくれた子どもたちでした。


ハロウィンのお散歩はちょっと特別。
伊勢佐木町商店街まで仮装のままでお散歩です。

店先で、ひとりひとりお菓子をもらいます。

「トリック オア トリート」
上手く言えた子もいましたね。

トリミングのお店、お薬屋さん、お花屋さん、お酒屋さん、
子育て地蔵さん、
みなさんお仕事の手をとめて、子どもたちと接して下さいました。
イタリアンのお店や居酒屋さん、
普段は閉っている時間にご協力くださいました。

仮装を楽しむ連携保育園の子どもたちとも会えたので、
手を振ったり、笑顔をみせたりと交流が出来ました。

今年のハロウィンも地域の方々のご協力のおかげで
持ってでかけたバッグは、お菓子でいっぱいになり、
とても楽しい一日が過ごせました。

さて、11月に入り、急に寒さを感じるようになりました。
勤労感謝の日、ハロウィンでお世話になったお店さんへ
「ありがとう」の気持ちを伝えに出かけます。



型抜き、のり貼り、シール貼り、指スタンプなど
出来ることを楽しんで作ったカード

2歳児さんが中心となって渡すと、
喜んで受け取ってもらえました。

「いつもありがとうございます」
地域の方々に育ててもらっていることを実感し、
改めて感謝する日になりました。