昨日は夜空に浮かぶお月様を眺めることは出来ましたか?
園で行ったお月見会の様子をご紹介します。
朝おやつを食べた後、椅子を持ち寄りみんなで集まりました。
先ずは、ピアノの伴奏に合わせて「つき」を歌います。
手で大きな丸をを作りながら歌えましたね。

お次は「おつきさまこんばんは」のエプロンシアターです。
天井の丸い照明に貼ってあるお話に出てくるお月様をみつけ、
指さししたり、表情を真似る子どもたち。

お供えの果物やさつま芋、すすきを見ています。
「この後みんなもお団子を作って一緒に飾ろうね~。」

さあ、クラスに分かれてお団子作りです。
0才児さんと1才児さんは
先生がお団子をこねる様子を見ています。

少しずつ取り分けてもらい、
お団子の柔らかい感触を味わいました。


粘土は大好きだけど、
少し違う感触に驚く子もいたかな?

2才児さんは粉と水を混ぜるところから始めました。

粉の山を指でツンツン。
紙コップに入れたお水を少しずつ加えるのですが、
この行程が大人気!

10分ほどかけてお団子が作れる硬さになりました。

丸めたり、ちぎったりしながら、
お供えのお団子が完成しました。

そろそろ秋の気配が感じられるようになりましたね。
秋の味覚も楽しみです。