八百屋さんから届いた大きなすいかは、
2歳児さんのお部屋に運ばれました。
みんなで仲良く観察です。

おおきいね。
みどりだね。

0歳児さん、1歳児さんもすいかに触れてみます。
ペタペタと叩いて感触や音を試します。


子ども同士の会話が聞こえてきそうですね^^
これは何だろうね??

絵本「すいかくんがね・・・」を読んでもらいました。

いよいよすいか割りが始まります。
まずは先生がお手本を見せてくれましたよ。
みんなは棒ですいかを叩けるかな??



1歳児さん、上手だね!!
すいかまで歩いていき、
しっかり狙って当てられました!


0歳児さんはどうかな?

棒がにぎれたよ!

ぼくもできるよ!
とても嬉しそう。

そして2歳児さん


すいかを割ろうと頑張ります。
よく当たっています!!



2度ずつチャレンジしましたが、
なかなかすいかは割れません・・・・。
そこで、みんなで給食の先生を呼びました。

「もう少しだったみたいよ。少し線が入ってるみたいね!」
給食の先生はみんなの健闘をたたえてくれました。

包丁ではんぶんこにしてもらうと、

においがするね!
あかいね!
「今日のお給食で食べようね~」

すいかは割れなかったけど、楽しい時間となりました。
余ったすいかの皮ですが、
水遊びをしている2歳児さんに渡してみると、


バケツのようにして水を汲んで遊びます。

大きなすいかだったので、お水がたくさん入るね!


お面や帽子にしても遊びました。
絵本「はんぶんこ」のぶうとおんなじだね!

そしてお待ちかねの給食です。
今日はワンプレートにケチャップライスやハンバーグ、
サラダにすいかが盛り付けてあります。

みんなはどれから食べたかな??

スイカジュースも人気!
夏の野菜すいかを十分に楽しみました。