震度6クラスの地震を想定した避難訓練を行いました。
各クラス「地震です!」の声を耳にし、
職員は子どもたちを傍に集めます。
電気を消しカーテンの閉まった少し薄暗い部屋でも、
防災頭巾やヘルメットの装着が出来た子どもたち。
今回は建物の崩壊の恐れもあるとして、
地域防災拠点の太田小学校へ移動します。

(訓練なので出発準備が整ったところで、地震のお話を聞きました。)





太田小学校までの道のりは、初音町の交差点から坂道が続き、
子どもたちにも職員にとっても大変な避難になります。
玄関を出て17分、無事に到着出来ました。

その後は近くの三春台第2公園で休憩です。
三春台第2公園は2歳児さんが時々行く公園なので、
1歳児さんと0歳児さんは初めてきたね^^




広場でシャボン玉を追いかけ、おおはしゃぎで遊んでいます。
天気の良い高台の公園は気持ちが良かったね!!
帰り道にどんぐりや栗のお土産も見つかりました。
今回の訓練を行ったことで、「もしも~だったら?」という、
さらにどう安全に避難するべきかを考えるきっかけにも繋がっています。
いろいろなケースを想定して、毎月の訓練を重ねて参ります。