ピーマン

プランターでお野菜を育てることにしました。

みんなこれ何かわかる?

先生が苗を見せてくれてました。

ピーマンは苦手なお友だちもいるかな?

「みんなお手伝いしてね~」

ぱんだ組さんに苗植えを頼みます。

土の袋を開ける先生のそばで待ちきれない子どもたち。

何が始まるのか楽しみな様子です。

順番にスコップで土をすくい、プランターに入れていきます。

面白くて何度も何度も繰り返す子どもたち、

表情はいきいきとしていますね。

土が入った所で、用意した苗を2株植えます。

先生が袋から苗を取り出そうとしたら、

え?え?(笑)

片一方の苗が根元から5センチくらいのところで折れています!!

そういえば楽しみにみんなで囲んでいたとき、

苗に倒れ込んだお友だちがいたような・・・

大丈夫!大丈夫!葉っぱが残ってるよ!

生命力を期待して植えます♪

じょうろでお水をあげたら完成です。

みんなお手伝いを有り難うね!!

これからピーマンの観察を楽しみます。

6月の避難訓練

今月は地震と火災からの避難訓練を行いました。

「地震です!」の知らせに、各クラス中央に集まった子どもたち。

少し泣き声も聞こえましたが、

しっかりと先生の傍に集まる事ができました。

再びくるかもしれない揺れに備え、防災頭巾を被ります。

窓ガラスの割れに備えカーテンを閉め、

電気を消して身を寄せていると、

調理室から出火したようです!!

急いで玄関まで移動します。

0歳児さんはおんぶとバギーで逃げます。

1歳児さんは全員バギーに乗り込みました。

2歳児さんは手を繋ぎ歩いて避難です。

避難場所を太田小学校と想定し、

初音町の交差点を背に関東学院方面へ進みました。

(今回は歩道橋のところまでです。)

歩いている最中に靴が脱げたお友だちもいました。

靴のサイズの見直しの必要性を感じました。

昨年度、0・1歳児さんはスムーズな着用ができるよう

防災ヘルメットから防災頭巾へ変更していました。

本年度は2歳児さんも防災頭巾へ変更します。

リズム・体操

お昼寝後におやつを食べたうさぎ組さんは、

体力が回復して元気いっぱいです。

体操を始めるようです。

「♪ からだ☆ダンダン」大好きな曲ですね^^

先生と一緒にとても上手です。

「♪ さんぽ」に合わせて歩きます。

あるこ~う あるこ~う

お友だちと仲良く手を繋いでいます。

誇らしげで嬉しそうな表情ですね^^

次は何がいい? 先生からの問いかけに

「あんぱんまん♡」と答えた子どもたち。

先生は「♪ サンサンたいそう」を流してくれました。

大好きなアンパンマンの曲にご機嫌です。

最後は「♪ ピカピカブ~!」

先生をお手本に、真似をして同じ動きができますね。

15分ほどですが皆で楽しそうに活動するうさぎ組さん。

成長を感じさせてくれた時間もありました。

風鈴づくり

公園ではだんごむしブームが続いている子どもたちです。

見つけると子どもたち同士で教えあうなど

微笑ましい光景が見られます。

捕まえる事ができるお友だちも増えてきました。

たくさんいるのを見ると、ゾッとしてしまいそうですが・・・

子どもたちが集めた大切な小さなお友だち(だんごむし)です。

大人も一緒になって喜んでいます。

だんごむしがごはんを食べる様子も観察できました。

一方室内では、風鈴づくりを楽しみました。

子育て地蔵尊よりいただいた風鈴製作キット、

キラキラ・ぷっくりしたシールを喜んで貼っています。

自分の好きなシールを選んだり、

お友だちと気に入ったシールを見せ合う2歳児さんです。

1歳児さんも自分で台紙からシールを剥がしています。

立体に貼るのは少し難しいのですが頑張っていますね。

シールを剥がすのが難しいお友だちには、

先生がそっと少しだけ剥がしてあげています^^

0歳児さんは、1枚貼れたお友だちがいたようです。

まだ貼る事は難しいのですが、

かわいいシールを先生と一緒に貼り楽しめたようです。

終わったあとは元気に風船遊びをしていました。

出来た風鈴は、子育て地蔵尊に飾って頂きます。

飾り付け期間は7/18頃~9/30頃です。

富士見川公園へのお散歩に出かける際に

みんなで見たいと思います^^

阪東橋公園

本日のお散歩は二組に分かれて出かけたのですが、

先生たちが選んだのはどちらも「阪東橋公園」でした。

阪東橋公園は保育園から約500m程の場所に位置し、

子どもの足でゆっくり進むと15~20分かかります。

公園真上を高速道路が走るので、大きな日陰ができる公園です。

距離はありますが、先生たちが選ぶ理由はそれなんですね。

ボール、シャボン玉、かけっこ、砂遊びを楽しみました。

豆苗

育てていた豆苗が立派に育ちました。

さあ、収穫です!!

みんなで豆苗を囲んで楽しそうですね^^

全部収穫したら、給食室に届けます。

「ありがとう。スープにいれるね」と、

お手伝いを褒めてもらいました。

給食の時間。

スープにはみんなが摘んだ豆苗が入っています。

お味はどうかな??

1歳児さんも0歳児さんも美味しく食べました。

普段は野菜が苦手なお友だちもいますが、

自分の手で収穫した豆苗はしっかり食べられましたね。

給食の先生も大喜びです^^

おしごと

日常生活のなかで手指を使い

やってみたい動作(習得したい動作)に取り組むことを

モンテッソーリ活動で「おしごと」と呼んでいます。

おしごとに使う教具は手作りの物も多いです。

ポンポンを網の鳥かごや、口の狭まった容器に入れます。

小さなものが好きで、詰め込みたいとい敏感期です。

こちらは楊枝差しです。

小さな穴に爪楊枝を入れます。

机上で行っていますが、

時にはマットに座って行うのも楽しいようです。

空けうつしのお仕事を行っています。

上手にキャッチできていますね。

水遊びの頃には、お水でできそうですね!!

こちらはパズルで絵合わせです。

柄もそうですが、向きの考えていますね。

とても集中しています^^

難しい動作でも工夫し練習することで

上達し出来るようになっていきます。

「自分でできた!」

この成功体験の積み重ねが自己肯定感を高めます。

まもなく雨の多い鬱陶しい季節になりますが、

じっくり集中して活動が出来る季節でもあります。

おしごとを楽しむ時間も増えそうですね。

雨の日の活動

朝から雨で、少し肌寒さを感じる日。

それぞれのクラスの活動を覗いてみました。

うさぎ組さんは製作のようですね。

タンポを使って絵の具でスタンプです。

順番を待つお友だちはクレヨンでお絵描きです。

カメラを向けるとこっちを向いてくれる

愛嬌いっぱいのうさぎ組さんでした。

一番小さなひよこ組さんもお絵描きをしていますよ。

クレヨンを持つ手を左右に動かしたり、

トントンと画用紙を叩くようにして楽しみます。

お昼寝タイムのお友だちもいたひよこ組さんです^^

ぱんだ組さんは??

飛び石やでこぼこ道をバランスを取りながら歩きます。

始めは先生の手の支えが必要なお友だちもいましたが、

どんどん上達します、ひとりでできます。

バランスを鍛える事はとても大事ですね。

子どもたちは遊びながら少しずつルールがあることを学びます。

おともだちはおさないよ

じゅんばんだよ

こっちからはいるんだよ

製作を終えたうさぎ組さんも加わります。

先生と一緒だと、僕も私もできるよ♡

お散歩に出かけられない雨の日も楽しく過ごしています。

だんごむし

お天気が良い日は公園へ出かけます!

京急電車が見えると大喜びの子どもたち。

富士見川公園に着きました。

ツツジの花が咲き終わった垣根を覗いています。

何があるのかな??

先生が捕まえたのはだんごむし。

スコップの中で動いています。

みんな怖くないかな?

自分で捕まえるお友だちもいます。

見つけると先生を呼びにくるお友だちもいます。

触れると丸くなるだんごむし。

子どもたちにとっては、かわいくて不思議な生き物のようですね。

だんごむしブームはお部屋でも!

先生が持ってきてくれた2冊のだんごむしの絵本は大人気です。

お休みの日には親子でだんごむしを探してみてくださいね^^

かぶと

ぱんだ組さんが朝の会でかぶとを見せてもらっています。

もうすぐ男の子の節句、子どもの日がきますね。

実際に触れてみます。

かっこいい!

「被ってみたい子はおいで~^^」

先生の優しい声にドキドキしながらチャレンジ。

さすが男の子!似合います!

女の子も被ります。どうかな?

女の子も格好いいね!

「うさぎ組さんも被ってみる?」

お隣のクラスにかぶとが渡ります。

ちょうどおやつを食べ終えたうさぎ組さん。

先生が被って見せて、

子どもたちにも・・・・

ちょっと怖かったかな?みんな逃げちゃいました^^

うさぎ組さんとひよこ組さんは、英会話の様子をお知らせします^^

♪Baby shark 

ノリノリでお歌の中でも大人気!ノリノリで楽しんでいます。

四つ這いのひよこ組さんもリズムに合わせて体を揺らしていますよ。

絵本の読み聞かせにも興味深々。

うさぎ組さんはカードにチャレンジ。

1~4までのサウンドを聞き、カードを選びます。

♪Goodby song

毎回、英会話の締めくくりはこのお歌。

ハイタッチをして終わりです^^