お散歩を始めました

秋になり、少しずつお散歩を始めました。

今日はみんなで伊勢佐木町商店街までお買い物にいきます。

お花屋さんの店先には大きなかぼちゃが並んでいます。

そうです、目的はハロウィン用のかぼちゃでした。

代表で2才児さんがお店でお支払いです。

大きくて重い袋を受け取りました。

保育園に戻り、袋からかぼちゃを出すと集まってきた1才児さん。

これはなんだろうね?

ペタペタ・トントンと触っていましたね。

「あか!」「あお!」「オレンジ!」「みどり!」

出かける前に「何色のかぼちゃが売ってあるのかな?」

とお話していた2才児さん。

オレンジ色だったね~と確認しました。

本当に大きなかぼちゃだね!

かぼちゃの他にカーネーションも1輪購入したので、

花瓶に飾ります。

どんな匂いがするのかな?

お給食の先生にこのかぼちゃを食べるのかと尋ねたら

「オレンジのかぼちゃは食べないので飾ってね~」

ということでした。

ハロウィンまで玄関に飾ります。

お月見会(2024)

昨日は夜空に浮かぶお月様を眺めることは出来ましたか?

園で行ったお月見会の様子をご紹介します。

朝おやつを食べた後、椅子を持ち寄りみんなで集まりました。

先ずは、ピアノの伴奏に合わせて「つき」を歌います。

手で大きな丸をを作りながら歌えましたね。

お次は「おつきさまこんばんは」のエプロンシアターです。

天井の丸い照明に貼ってあるお話に出てくるお月様をみつけ、

指さししたり、表情を真似る子どもたち。

お供えの果物やさつま芋、すすきを見ています。

「この後みんなもお団子を作って一緒に飾ろうね~。」

さあ、クラスに分かれてお団子作りです。

0才児さんと1才児さんは

先生がお団子をこねる様子を見ています。

少しずつ取り分けてもらい、

お団子の柔らかい感触を味わいました。

粘土は大好きだけど、

少し違う感触に驚く子もいたかな?

2才児さんは粉と水を混ぜるところから始めました。

粉の山を指でツンツン。

紙コップに入れたお水を少しずつ加えるのですが、

この行程が大人気!

10分ほどかけてお団子が作れる硬さになりました。

丸めたり、ちぎったりしながら、

お供えのお団子が完成しました。

そろそろ秋の気配が感じられるようになりましたね。

秋の味覚も楽しみです。

すいか割り大会

すいかの絵本やすいか割りごっこを楽しみながら

この日を待っていたこどもたち。

すいか割りの日がやってきました。

大きなすいかに触れた後、

2才児さんから順番にすいか割りに挑戦です。

上手にすいかに当たっているよ!

続いて、1才児さん。

先生と一緒に「えい!」

おお!!上手く当たっているよ。

0才児さんも含めて、全員ですいかを叩いてみたけれど、

大きなすいかはなかなか割れません・・・

そこで、お給食の先生にお願いしました。

包丁ですいかを半分に切ると、中は赤い色なんだね。

順番にすいかの香りを楽しんで、

すいか割りは終了でした。

さあ、給食の時間です。

お楽しみのすいかがお皿に盛り付けてありますね。

お味はどうかな??

「おいしい!」

すいかから食べる子、

お肉からたべる子とそれぞれでしたが、

1才児さんは食べ慣れないすいかを残す子もいました。

旬の味覚にもチャレンジの夏ですね!

もちろん2才児さんは、甘いすいかに大喜びでしたよ。

七夕会

短冊のご協力をありがとうございました。

七夕は夜空の星を眺めることはできましたか?

ばばほいくしつ黄金町でも

星いっぱいの七夕会を行いました。

当日は本物の笹を用意して

♪「たなばたさま」を歌った後に

サラサラ サラサラ

笹の葉が揺れる音を楽しみました。

天の川に下がるお星様には、

彦星様と織り姫様が付いていますね。

もしかしたら、みんな一斉に取りにくるかなぁ??

と少し心配していた職員でしたが、

子どもたちはお名前が呼ばれることがわかると

楽しみに座って待てました^^

子どもたちの成長が嬉しい日でもありました。

水遊び

6月末より、水遊びを始めました。

パラソルの下は日陰です。

初めての水遊びも

嫌がることなく楽しむ1才児うさぎ組さんです。

時々お水が顔にかかることもありましたが、

遊びに夢中です^^

お次は、2才児ぱんだ組さん。

もちろんお水が大好き!

容水を水を汲むのが上手いので、

ウォーターテーブルの水が少なくなちゃうね!

お水を足すときにも、

ホースから勢いよく出るお水に触れて、ダイナミックです。

水遊びの合間には、

植物にお水をあげてくれます。

みんなのお世話もあって、

立派なピーマンが3つ実りました。

収穫して、給食室に届けます。

採れたピーマンは、

この日の給食「にぎりあげ」に使われました。

ピーマンの匂いもしっかりしていましたが、

いつもは食べない子もおかわりをするほど大好評でした!!

次は何が採れるかな~。

花・野菜

牛乳パックで作ったひとりひとりの植木鉢。

お花の種を植えたら、

今度は土をかぶせるよ。

最後にお水もあげましょう。

お野菜の苗にも水をあげようね~。

みんながお世話をしてくれたので、大きなきゅうりが実りました。

翌日の給食で食べられるように、収穫します。

大きいね。

みどりだね。

触るといたいかな?

給食にきゅうりスティックが登場しました。

採れたてきゅうりのお味はどうだったかな??

あまり食べない子もいたので、

次に実ったきゅうりは別メニューで登場するかもしれませんね~。

お花の種は1週間ほどで発芽しました。

これからのお世話が楽しみですね!

英語の時間

日本語以外の言語にも親しめるように、

週に2回、英語の先生が来てくれます。

クラス毎に10~20分ほど、

歌・絵本・カード遊びなどで楽しみます。

1才児と0才児さんの様子です。

2才児さんの様子です。

遊びの中で、

スポンジのようにぐんぐん吸収してくれます^^

*フルーツカード遊び

*Hello song ,ABC song ,Good-by song

進級・入園おめでと会

入園・進級から半月が経ちました。

初めての園行事「進級・入園おめでとう会」を行いました。

初めての雰囲気に驚き、

少し泣いてしまったお友だちもいましたが、

椅子や先生のお膝に座って参加出来ましたね。

ピアノに合わせて

今月のうた「ちゅーりっぷ」を歌います。

ひとりずつメダルをもらいます。

先ずは、ぱんだぐみさん。

お名前を呼ばれると、

立ち上がったり、手を挙げたりして受け取ります。

この姿だけみても、進級した成長がみられます。

おねえさん・おにいさん、小さなお友だちを宜しくね!!

入園したお友だちがたくさんいるうさぎぐみさん。

泣いても担任の先生に抱っこされると落ち着くね^^

最後にひよこぐみさん。

座って笑顔で参加できましたね。

一番小さなひよこぐみさんは,

ばばほいくしつ黄金町みんなのアイドルちゃんです^^

令和6年度

4月1日より、

園名を「ばばほいくしつ黄金町」に変更致しました。

姉妹園 「ばばほいくしつ星川」「ばばほいくしつ綱島」共々、

改めて宜しくお願いいたします。

大岡川の桜も満開となる春、

6名の新しいお友だちが入園しました。

慣し保育も順調に進み、笑顔で過ごしています。

0、1才児さんのお散歩の様子です。

大岡川周辺は一面のピンク色。

初めての立ち乗りバギーはどうかな?

桜がよく見えたかな^^

この時期は花見客も多いので、

「かわいい~」とたくさん声をかけられましたね。

大岡川沿いの富士見川公園にもお花が咲いていますね。

こちらの公園は、園から一番近い公園になります。

何かを見つけたね!

タンポポが咲いてるね~^^

その他にだんごむしとミミズもブームです。

進級したお友だちもポカポカ陽気にご機嫌^^

今年度も笑顔が溢れる1年となりますように♡

令和6年度 お別れ会

みんなで揃うのは今日が最後だね、

お別れ会の様子です。

ぱんだ組さんが別の幼稚園や保育園に行くお話を聞きました。

ぱんだぐみさんはこの日のために

「小さな世界」をたくさん練習してきたよね。

大きな声でしっかりと歌い披露してくれました。

卒園するぱんだ組さんへ

ありがとうの気持ちを込めたプレゼントを渡すひよこ組さん。

うさぎ組さんからも、

たくさん遊んでくれてありがとうと、作った花束のプレゼントです。

うさぎ組さんとひよこ組さんは

大きなプレゼントをもらいました。

お部屋でもお散歩でもいつも一緒だったね!!

最後まで和やかなお別れ会となりました。

(もらったプレゼントは、大きな大きな絵でした^^)

続いて、

夕方はぱんだ組さん最後の帰りの会です。

毎日の日課も、今日が最後となります。

お家の人が見に来てくれたので、

驚いたよね。

「小さな世界」を大きな声で歌います。

卒園証書も1人ずつもらいました。

担任の先生が感極まって涙を見せると、

驚いた表情のぱんだ組さん。

先生が泣く姿をはじめてみたよね・・・・。

最後は毎日歌っていた「お帰りのうた」。

歌が終わると「バイバーイ」と手を振ってくれました。

廊下にはそっとお見送りするうさぎ組さんの姿がありました。

卒園児保護者のみなさま、

たくさんのご協力のおかげで

無事に卒園児として送り出す事ができました。

感謝の気持ちでいっぱいです。

お子さまの成長を今後も陰ながら応援しています!!

ババナーサリー職員一同